Q.「ワーキング」ホリデーと名前が付けられているけれど
現地で働かなくてもいいの?
A. 働かなくても問題はない。
ワーキングホリデーの制度は、働くことが目的ではありません。
外務省によると次のように定義されています。
ワーキング・ホリデー制度とは,二国・地域間の取決め等に基づき,各々が,相手国・地域の青少年に対し,休暇目的の入国及び滞在期間中における旅行・滞在資金を補うための付随的な就労を認める制度です。各々の国・地域が,その文化や一般的な生活様式を理解する機会を相手国・地域の青少年に対して提供し,二国・地域間の相互理解を深めることを趣旨とします。
外務省
このように、ワーキングホリデーは働くことが必須ではありません。ワーホリビザを持って一年間旅行することも可能です。
しかし、ワーホリビザは「渡航期間が延長できるビザ」というわけではありません。ワーホリビザを申請する前に考慮しておきたいポイントがいくつかあります。
詳しくは以下の記事をご覧ください。