今ではスマホは、日常だけでなく旅先でも手放すのが難しい大事な物です。

旅先ではパスポートの次ぐらいに大事なスマホですが、もし海外旅行中にスマホが故障してしまったらどうしましょう?

国内であれば、修理や機種変更が簡単にできますが、海外では手軽に行えません。今回は、海外でスマホが故障してしまった際の対処法をご紹介します。

選択肢は基本的に修理か新規購入のどちらかです。

まず、修理するケースから見ていきましょう。

1.
修理

Appleのような世界中に店舗を持つメーカーなら渡航先で修理することが出来ます。

アンドロイドや日本製のスマホの場合、日本に送り修理する必要があるため時間や費用がかかります。そのため、渡航先で修理をするのは難しいと考えられます。

また、非正規の修理店で依頼することも可能です。非正規の修理店は、ショッピングモールやアーケイドにお店を構えていることが多いので、事前にお店を把握しておくと安心です。

2.
新規購入

もう一つの方法は、新しいスマホを購入しSIMカードを入れ替える方法です。

現在、販売されているスマホはSIMフリーが大半です。そのため、現地で新しい端末を購入しSIMを入れ替えて使うことができます。

ただし、SIMカードと互換性のあるスマホを選ばないと使うことができません。購入時に、SIMカードに対応するスマホであるか確認するのを忘れないようにしましょう。

「携行品損害保険」について

携行品損害保険は、旅行中にカメラやスマホなどの身の回り品が、破損や盗難、火災などに遭った際に保証される保険です。

ただし、自身の不注意による損害は対象外となります。具体的に、不注意による紛失や故意による故障、置き忘れなどです。

補償対象や内容は、契約先によりそれぞれ異なります。そのため、スマホの故障が対象でない場合もあります。契約内容をご確認の上ご検討ください。