多くの人にとって初めての語学書である「ニューエクスプレス」。
はじめて学ぶ言語の基礎知識を身につけるために、長年愛用されているシリーズです。一方、難易度が高いと感じて語学を挫折してしまう方もいらっしゃいます。本記事では、意外にも効果的な「ニューエクスプレス」の学習方法や解き進めていくうえで知っておきたいポイントを6つをご紹介します。

ニューエクスプレスにはアイヌ語もあります

1.
発音の練習を飛ばさない

新しい一冊に取りかかると、つい会話文や文法に興味が行くもの。発音はそこそこにレッスンに進みたくなるかもしれませんが、一番最初の項目である発音の手を抜いてはなりません。発音の基礎を固めることで、後々単語を暗記する際にも役立ちます。

2.
文法に入る前に
すべての単語を丸暗記

順当に1課から進めるのも良いですが、人によっては単語や文法の難しさで挫折してしまうかもしれません。ちょっと珍しい勉強方法ですが、文法に取りかかる前に「ニューエクスプレスのすべての単語を丸暗記する」という方法があります。
「すべての単語を丸暗記する」と聞くと、時間がかかるうえに大変そうだと感じるかもしれません。しかし、それを行うメリットは大いにあります。先に単語を覚えておくことで本文に取り組んだ際に、集中して文法に取り組むことができ順調に進みます。「ニューエクスプレス」には後ろの数ページに「単語リスト」が載っているため、こちらを活用して暗記するのがオススメです。

3.
「単語力アップ」の単語は
「単語リスト」に載っていない

単語を暗記する際や単語を調べる際に便利な「単語リスト」ですが、1つだけ注意点があります。それは「単語力アップ」の単語は「単語リスト」に載っていないことです(※1)。つまり、暗記をする際は「単語リスト」+「単語力アップ」ということになります。

お手元に本がない方のために補足しておきますと「単語力アップ」とは、日常生活の単語がテーマごとに紹介されている項目です。曜日や職業、家族、食べ物など、日常的で実際に使用する頻度が高い単語が練習問題の後に数ページ紹介されています。

最後の項目の「単語リスト」は1-20課の単語のリストであり、先ほどの項目で紹介されている単語は含まれていません。そのため、単語を暗記する際は「単語力アップ」の単語も忘れないようにしましょう。また、一部の単語は本文に登場しておりリストに含まれているため、重複する可能性があることもお伝えしておきます。

※1 確認した2024年時点では旧版と2019年頃の新版、どちらも含まれていませんでした

4.
「表現力アップ」は
ノートにまとめておく価値あり

「単語力アップ」の次のページに載っている「表現力アップ」は、どれも実践で役立つフレーズばかり!あいさつやお店での会話表現など使用頻度が高いフレーズが紹介されています。そのため、実践用のフレーズ集としてノートにまとめておくのも良いでしょう。

5.
難しい文法はひとまず飛ばす

語学は暗記するだけでは身に付きません。言語にもよりますが、文法を理解し活用できるようになる必要があります。しかし、学び始めの段階で難解な文法にこだわりすぎると挫折しがちです。
理解しようとする姿勢は、学ぶ意欲があり素晴らしいですが、現段階ではまだ難しいという場合もあります。「急がば回れ」ということで、まずは簡単な表現やフレーズを覚えて、実際に使えるコミュニケーション力を身につけましょう。文法に深入りするのは、後からでも遅くありません。

6.
1周で完璧にするよりも
何度も周回する

「ニューエクスプレス」は、1レッスンが比較的短く構成されているため、毎日取り組みやすい語学書です。そこで、あえて1つのレッスンを完璧に理解する前に、どんどん先に進めるのも良いかもしれません。
単語を暗記する際、1周目で完璧にするのではなく、何度も単語を目にすることで徐々に頭に刷り込んで覚えるのと似ています。1周目で難しいと思った文法も、何周かすることで理解できるようになることもあります。「理解できなかった」ことに悔しさや無力さ、いらだちを感じるかもしれませんが、それは「今の段階では難しい」というだけのことです。必ず理解できるようになると信じて、前向きに取り組みましょう!

語学勉強で「音読」が超重要である6つの理由
「勉強しても英語を話せない日本人が多い」という問題。その理由は「音読回数の少なさ」にあるかもしれま…
【第1弾】なぜ辞書を単語帳代わりに使うのか?ちょっと珍しい勉強方法の4つの理由
通常、辞書は単語の意味調べに通常使います。しかし、辞書を単語帳代わりにする勉強法があります。実のと…
中学レベルの英語力で、英語脳をつくる!瞬間英作文の勉強方法と3つのポイント
「どうして学校で3年間あるいは6年間、英語の勉強をしたのに英語が話せないのか」と考えたことはありませ…