国際恋愛は、距離や文化の違いがある分、相手の気持ちを見極めるのが難しいですよね。特にメールやメッセージのやり取りでは、相手の本音が見えにくいことも。そこで、今回は相手のメールが脈ありかどうかを見極める6つの方法をご紹介します。
1.
返信の速さ

まずは、返信の速さに注目しましょう。国際恋愛の場合「返信が速い=脈あり」ではないとよく言われますが、相手があなたに興味を持っている場合、返信が早いことが多いのは日本の恋愛と同じです。特に、忙しい時でもすぐに返信が来るなら、脈ありの可能性大です。
逆に、返信が遅い場合は、相手が忙しいだけかもしれませんが、少し捉え方に注意が必要です。というのも、国際恋愛の場合「返信が遅いから好きではない」ということではなく「遅いのは仕事やプライベートが忙しいため」という解釈をするからです。
恋仲になったら、突然自分の生活の時間の大半を使って恋愛中心の生活にするのではなく、仕事やプライベートも大切にすることが多いです。そのため「返信が遅い=脈なし」と決定づけるのは早いかもしれません。
2.
メッセージの長さと内容
次に、メッセージの長さと内容をチェック!
短い返事や一言だけの返信が続く場合は、あまり貴方に興味がないかもしれません。一方で、長文で詳細な内容や質問が多い場合は、あなたに興味を持っている証拠です。特に、あなたの話に対して具体的な質問をしてくる場合は、相手があなたに関心を持っているサインです。
また、文化によってはプライベートな情報を話すのは、かなり心を打ち解けてからでないとしない場合があります。プライベートな話題やシリアスな話題など、深い話をするようになったらより真剣なお付き合いを念頭に置いているかもしれないサインです。
3.
絵文字やスタンプの使用

絵文字やスタンプの使用頻度も重要な判断材料です。相手が頻繁に絵文字やスタンプを使ってくる場合、親しみやすさや好意を示している可能性があります。特に、ハートマークや笑顔の絵文字が多いなら、脈ありかもしれません。ただし、文化によって絵文字の使い方が異なることもあるので、相手の文化背景も考慮しましょう。
ハートマークや絵文字がないから「脈なし」とは限りません。もしかしたら、私たちが日ごろからハートマークを使うのを恥ずかしくて、ちょっと躊躇うのと似ているかもしれません。相手が好意をあからさまにするのを照れている可能性もあるので、絵文字やスタンプだけでなく文章の雰囲気から会話を楽しんでいるか判別するのが良いでしょう。
4.
プライベートな話題
相手がプライベートな話題を持ち出してくるかどうかも重要です。家族や友人、趣味などの個人的な話題を共有してくれる場合、あなたに心を開いている証拠です。逆に、一般的な話題ばかりの場合は、まだ距離を感じているかもしれません。プライベートな話題が増えるほど、相手があなたに対して信頼を寄せていると言えます。
5.
次の予定を聞いてくる

相手が次の予定を聞いてくる場合も、脈ありのサインです。例えば、「週末は何してるの?」や「次の休みはいつ?」など、あなたのスケジュールに興味を持っている場合、会いたいと思っている可能性が高いです。さらに、具体的なデートの提案があれば、相手の気持ちはかなり前向きと言えるでしょう。異性の友達に、一緒に出かけたいという意図もなく予定を尋ねることはあまりしません。
ただし、相手がただ自分の趣味に付き合ってくれる人を探しているような場合は、脈ありとは言えません。それは、一人で行動したくないだけか、異性と一緒に遊びたいというだけかもしれません。相手が自分のやりたい事や趣味だけでなく、こちらのことを考えて出かけるプランを立ててくれているかが判断材料になります。
6.
共通の趣味や興味について
最後に、共通の趣味や興味を見つけることも重要です。相手があなたと共通の趣味や興味について話す場合、それは相手があなたとの共通点を見つけて親密さを深めたいと思っている証拠です。例えば、同じ映画や音楽が好きだったり、同じスポーツを楽しんでいたりする場合、相手があなたに対して特別な感情を持っている可能性があります。
まだ知り合って日が浅くて、共通の趣味や興味が今のところない、ということがあるかもしれません。その場合、自分の趣味や興味を覚えてくれていたり、相手も同じ趣味に興味を持ち始めたら好意を持ち始めているサインかもしれません。
まとめ
国際恋愛では、相手の気持ちを見極めるのが難しいですが、メールやメッセージのやり取りからも多くのヒントを得ることができます。今回ご紹介した6つの方法を参考に、相手の気持ちを見極めてみてくださいね。大切なのは相手の文化や背景を理解しながら、コミュニケーションを楽しむことが大切です!